>>GET COUNT

>>キリリクの条件
■ゾロメ(
四桁以上総て同じ数字が並ぶことを此処では示します)
100番単位
  ・踏んだかな? と思ったらBBSへ
  ・
時間に余裕のある方
   (過去のキリリクがたまっているため、直ぐには制作できません)
  *当サイトのキリリクは題名を提示していただき、非力ながら短編小説を書かせていただく、という方法です。
  ・キリリクが置いてある場所はこちら
  
・頻繁に条件の変更をしてしまってすみません<(_ _)>


>>経歴
引越ししました。(2011年9月7日)
インターネット接続が上手くいかず、プロバイダーさんに借りていた場所から引っ越しました。
それにより、カウンターも新規にせざる得なくなりました(ーー゛)
2004年1月31日から2011年9月7日まで、2度の故障で止まることはありましたが、
(HP開設は1月26日ですが、カウンター始動は1月31日からなのです。)
7年と219日の間に、カウント数8400以上!!
本当に、ありがとうございました。
新たなる、ゼロから(9月8日カウント開始)の出発。宜しくお願いいたします<(_ _)>


前カウンターの経緯。

復活。
休止中といいながらも活動してましたが・・・(苦笑)

改装する前、カウンターが壊れてしまいました。
急遽 「0」 からスタート。一時的に休止にさせてもらいました。
そして、如何するか考えているまに我が家のネット接続がうまくいかなくなり、更新が全くといっていいほど出来なくなってしまったのです。
晴れてネット生活が再開できるようになりましたが、カウンターは壊れたままです。
代理カウンターである程度過ぎてしまいましたので、それを基準にしていこうと!
開き直りました♪
開き直ったのに・・・。またもや故障・・・。
しかし!!
任意の番号で再開できる方法が分かりましたvv
ということですので、ほぼ前回、前々回のカウント数から再開です。

開設当時。
キリ番は100番単位でした。
が、最初のキリリクとなったのは 「101」 番。
前後賞は駄目ですか? とお踏みになった方から問い合わせがあったからです。
考えた末(殆ど即決で)前後賞もありになりました〜vv
後、同じ理由で、ゾロメも増えました。
結果、「100番単位」「ゾロメ」「双方の前後」が当サイトのキリ番になったのです。
しかし・・・・。
ただでさえ行動が遅い管理人。
お仕事増やして如何するのでしょうか。 嬉しい誤算で、キリリクが沢山きてしまったのです。
現在も溜まっています。すみません;;
ということで、
 ・ゾロメである、しかも四桁以上そろったら!
 ・100番単位!

に、なりました。




戻る



sorry,this website is Japanese only.
(C)Yami Sirasaki
since 2004.01.26 「起草・早竜創想伝」http://saryuu.yu-yake.com